風邪っぴきの梅吉です。
あなたは潰瘍性大腸炎で風邪をひいた時色々と飲み合わせや病院はどこがいいかなどに困りませんか?
風邪ひいてサプリと風邪薬と栄養ドリンクを全部盛りしたら、
持病の潰瘍性大腸炎が再燃しちゃった私が、
あなたに注意してほしいこと、書きますよ。
さらに、再燃してもすぐに寛解に持ち込んだので、その経緯も書いていきます。
Contents
潰瘍性大腸炎なのに飲んでたサプリと風邪薬と栄養ドリンクはこれだ!
再燃した前日に飲んだもの
ユンケル皇帝液
そんなに高くないユンケルです。
疲れると回復薬代わりに飲んでいるので風邪薬と併用しても大丈夫かな、と思い今回服用しました。
いつもはユンケルを飲むと疲れが回復して、多少動けるようになるしお腹の調子が悪くなったこともありませんでした。
佐藤製薬 ストナプラスジェルs
風邪薬です。
のどの痛みをとるために痛み止めの成分が入っているものを服用。
栄養ドリンク×風邪薬のミックスは潰瘍性大腸炎には負担かも
風邪薬と栄養ドリンクを同時に服用して風邪の症状は楽になりました。
けれど次第にお腹がゴロゴロぐるぐる。
潰瘍性大腸炎との付き合いが長いので「これはいけないやつだ…」と思っていると案の定、次の日に血便。
胃は丈夫なので胃が持ちこたえても、腸が持ちこたえられなかったようです。
お薬と栄養ドリンクを服用の際は、薬局や担当医と相談の上服用した方がいいようです。
ここ数週間飲んでいるもの
h3DHC ダイエットサプリ
燃焼系のサプリです。
こちらは再燃時は飲まない方がいいと思います。
以前再燃中に飲んでいて、悪化したことがあるので再燃中は控えています。
まぁ、寛解中は普通に容量を守り飲んでいます。
大人のカロリミット
こちらは糖と脂肪の吸収を押さえ燃焼させるのを助ける系のサプリです。
再燃時に飲んだことはありませんが、基本再燃したらビタミンや鉄以外のサプリはお休みしています。
続けているもの
ディアナチュラマルチビタミン+鉄
潰瘍性大腸炎で不足しやすいビタミンや鉄をサプリで補給しています。
一時期生理と潰瘍性大腸炎が再燃中で貧血になったのですが、貧血が改善されました。
鉄分をとるとうんちが黒くなるのは仕方ないようです。
DHC αリポ酸
30代になると不足し始める成分だそうで、代謝を高める効果が期待できるそうです。
ダイエットの補助として飲んでいます。
乳酸菌革命
乳酸菌革命を飲み始めてから潰瘍性大腸炎の症状が改善されたので、今もお守り代わりに飲んでいます。
ヨーグルトや納豆だけでは摂取できないたくさんの乳酸菌が配合されているサプリです。
以上が今回飲んだものになります。
加えて、食事はピザやすき焼きなど結構ハードなものが続いていました。
そこは反省。
サプリや栄養ドリンクを飲むときの注意事項
・基本は担当医の了承をもらう
・複数のサプリや薬、栄養ドリンクを一気に摂らない
・お薬の成分に注意する(無水カフェイン・ショウガエキスなど等)
基本、担当医の了承をもらってからの方がいいです。
担当医に聞いたところ、寛解状態でも私のように複数のサプリや薬を一緒に飲むことをしなければ大体のサプリもお薬も大丈夫なようです。
先生によって治療方針が違うので、治療を始めたばかりや潰瘍性大腸炎になったばかりの人は必ず先生に確認してくださいね。
また、どうしても辛くてでも病院に行けないからドラッグストアでお薬を買おうって場合は、薬剤師さんに相談したり、お薬の成分を見てください。
担当医や薬剤師さんに相談したところ痛み止めと同じような成分が入っているものは、胃腸に負担がかかるため避けた方が無難だそうです。
普通の風邪薬なら大丈夫だよって先生は言ってました。
漢方薬主体の風邪薬を紹介してもらったのですが、風邪症状がだいぶ楽になったのでお勧めです。
潰瘍性大腸炎で風邪をひいた場合病院はどこに行けばいいか
担当医が変わったばかりの時は、
いつもの総合病院に行っていましたが私の担当医は決まった曜日にしかいないので
曜日に合わないときは潰瘍性大腸炎であるという事情を説明していつもかかっていた町のクリニックに通っています。
潰瘍性大腸炎になって日が浅い、担当医が変わったばかりの頃はなるべく潰瘍性大腸炎でお世話になっている病院に通った方が無難です。
病状を見てお薬をちゃんと選んでくれます。
潰瘍性大腸炎になってだいぶたっていたり、担当医の方針がわかってる場合は私のように街のクリニックに行っても問題ないと思います。
自分で病状を説明して、お薬手帳で以前こんな薬をもらってたむねを伝えればクリニックの先生がそこから判断して診てくれますよ。
潰瘍性大腸炎、今回の再燃がすぐに寛解した理由
ちょうど土曜日から血便になったので、土曜日の仕事を終えて夕食はおなかに優しいものを少量食べ、風邪薬とサプリはやめました。
子供のお世話を終えて9時半ごろ子供と一緒にそのまま朝までたっぷり寝ました。
そして、翌日も朝食を軽く少量食べて家事を終えた後子供と少し散歩に行って再び子供とお昼寝。
つまり、休息をたくさんとりました。
休んで、休んで休みまくりました。
食事は少なめで消化の良いものを。
飲み物も水かお茶。
徹底的に体を労わりました。
すると翌日、回復しました。
風邪も少しだけよくなったようでした。
追記:この記事を書いて1週間後、再び風邪をぶり返し風邪薬を飲んでガンガン仕事してたら再び血便になりました。
休息、大事ですね。
よく休みます。
まとめ
潰瘍性大腸炎になって十年ちょい。
風邪をひいたり妊娠したりと潰瘍性大腸炎以外にいろいろと体のトラブルがありました。
けど主治医と相談したり、自分に合う薬をお薬手帳にメモしておくことで少しの風邪で主治医にかかることはほとんどありません。
大きい病院の上家から遠くなので、待ち時間でどんどん病気が悪くなっちゃうもんね。
潰瘍性大腸炎になったばかりや主治医が変わったばかりの人はともかく、
潰瘍性大腸炎になってから1年以上経過している場合は市販薬の成分をよく見て購入すれば大丈夫だと思います。
私の感覚だとそんなに神経質になることはないです。
もし、市販薬を飲んで症状が出ちゃったらちゃんといつもの主治医にかかってくださいね!
お薬が効いてないと思ったら、担当医に相談して治療の段階を変えてもらってください。
必ず良くなりますよ!
それではあなたの病気がいい方に向かいますように!
グッドラック👍